一般社団法人 日本スポーツ教育学会 第45回学会大会 東京学芸大学
開催日
2025年10月25日(土)、26日(日)
会場
東京学芸大学
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
大会長
鈴木 秀人(東京学芸大学)
大会日程
【第1日目】2025年10月25日(土)
受付 | 9:00〜 |
オープニングセレモニー | 10:00〜10:15 |
キーノートレクチャー | 10:15〜11:30 |
昼食 | 11:30〜13:30 |
理事会 | 11:30〜12:25 |
若手交流会 | 11:30〜12:25 |
Board meeting | 12:30〜13:25 |
口頭発表①(日本語/英語) | 13:30〜14:30 |
口頭発表②(日本語/英語) | 14:45〜15:45 |
ポスター発表(日本語/英語) | 16:00〜17:00 |
新理事の会 | 16:30〜17:15 |
情報交換会 | 17:30〜19:30 |
【第2日目】2025年10月26日(日)
受付 | 8:30〜 |
口頭発表③(日本語) | 9:00〜10:00 |
口頭発表④(日本語) | 10:15〜11:15 |
学会総会 | 11:20〜12:20 |
昼食 | 12:30〜13:30 |
シンポジウム | 13:30〜16:00 |
シンポジウム
テーマ:スポーツ諸科学とスポーツ教育学の協奏(人文・社会科学系)
■シンポジウムテーマ スポーツ諸科学とスポーツ教育学の協奏(人文・社会科学系)
■シンポジスト
田中愛(東京学芸大学)「スポーツ哲学とスポーツ教育学」
朝倉雅史(筑波大学)「スポーツ経営管理学とスポーツ教育学」
豊田隼(東京大学)「スポーツ心理学とスポーツ教育学」
■全体司会 佐藤善人(椙山女学園大学)
■指定討論者 佐藤豊(桐蔭横浜大学)
深見英一郎(早稲田大学)
東アジアスポーツ教育学会第13回大会
テーマ:Fostering Leaner Agency in Physical Education and/or Sport towards the Enhancement of Well-being
(体育および/またはスポーツにおける学習者の主体性の育成とウェルビーイングの向上)
研究発表
日本語による口頭発表またはポスター発表
※ファーストオーサーとしての研究発表は1人1題まで。
大会参加費
- 事前申し込みの場合(2025年10月10日まで)
正会員(大学院生を含む):3,000円、学生会員(大学学部生等):2,000円 - 当日申し込みの場合(2025年10月26日、27日)
正会員(大学院生を含む):3,500円、学生会員(大学学部生等):2,500円
臨時会員:3,500円
※非会員でも当日臨時会員として参加できます。また、学生会員は一般発表を行うことができません。
※日本スポーツ教育学会の各種行事(情報交換会を除く)に無料で参加することができます。
情報交換会
- 2025年10月26日(土) 17:30~ 19:30
- 参加費 : 5,500円(カード決済、事前振込ないし当日支払い)
- 会 場 : Farm to table De salita国分寺
https://desalita-kokubunji.owst.jp/
託児所について
10月25日と10月26日の両日、東京学芸大学構内棟内に民間企業(委託)による託児所を設置します。
託児所の利用を希望される場合は、9月25日(木)までに参加登録サイトよりご登録ください。
後日詳細をご連絡させていただきます。また授乳室を別途ご用意いたします。
学会大会までの主なスケジュール
- 大会参加・研究発表申込み開始 :2025年8月1日(金)
- 大会参加申込締め切り:2025年10月10日(金)
- 研究発表申込み〆切 :2025年8月31日(日)
- 大会号用抄録提出〆切 :2025年8月31日(日)
- 託児所申込〆切 :2025年9月25日(木)
- 情報交換会申込み〆切 :2025年10月10日(金)
※研究発表申込と大会号用抄録提出締切は同日で、延長は致しません。
申込先および申込み方法
【研究発表申込み】〆切:2025年8月31日(日)
研究発表申込みは日本スポーツ教育学会ホームページの第45回大会専用サイトで受け付けます。下記のとおり手続きをして下さい。尚、研究発表(発表申込みと抄録の提出)及び大会参加等のお申し込みは、それぞれの締め切り期日に自動的に締め切られる(申し込みできなくなる)ようになっています。
①日本スポーツ教育学会のホームページから第45回大会専用サイトを開く(7月1日以降に専用サイトを開設する予定です)。
②大会専用アカウントを登録し、各自のマイページに進んだ後、まずは大会や情報交換会等の参加を申し込んだ上で、研究発表を申し込む(専用ボタンをクリックする)。
【大会号用抄録提出】〆切:2025年8月31日(日)
第44回大会専用サイト内のマイページから、大会号用抄録の原稿データをPDF形式で送付してください。原稿(A4版)はそのまま大会号にオフセット印刷します。
※抄録の作成は下記の「大会号用抄録作成要領」を参照してください。
【大会参加・情報交換会申込み】〆切:2025年10月10日(金)
大会及び情報交換会の参加の申し込みは第45回大会専用サイトで受け付けます。下記のとおり手続きをしてください。
①日本スポーツ教育学会のホームページから第45回大会専用サイトを開く(7月1日以降に専用サイトを開設する予定です)。
②大会専用アカウントを登録し、各自のマイページに進んだ後、大会や情報交換会等の参加を申し込む。(8月1日から公開予定です。)
研究発表について
【研究発表の方法】
- 一般発表は口頭またはポスターで、筆頭発表者としての発表は1人1 題までです。
- 使用機器(共用PC:Windows10pro / Office2019)の設定は各自、発表時間前のセッション間の休憩時間に行ってください。
【発表者の資格】
- 発表者は、共同研究者も含めて、全員正会員であることが必要です。
※共同研究者の氏名を抄録集に掲載される場合には、筆頭発表者は共同研究者が本学会の正会員であり、当該年度の会費を納入していることをご確認ください。 - 発表者(共同研究者を含む)は、大会参加費をお支払いください。
【発表時間】
- 口頭発表:10分発表+質疑応答5分(予定) ・ポスター発表:1時間
【発表資料】
配付資料がある場合には、各自で80部程度準備し、発表日に発表会場の外のテーブルに置いてください。
開催場所(熊本大学)への送付はできません。
【大会号用抄録作成要領】
・用紙:A4版縦で、本文は2段組とする。
・余白:上下3cm、左右2.5cmとする。
・フォント:原則として、MS明朝、10.5ポイントとする。
・演題・氏名等
- 演題は上段の第1行目または2行目を用い、副題がある場合は改行して書く。
- 演題は12ポイントを使用する。
- 演者氏名と共同研究者氏名は、第4行目と第5行目を用いる。所属機関は氏名の後に括弧書きをする。演者には、氏名の前に「〇」をつける。
・キーワード:第6行目に2~5語程度で記入する。
・本文
- 本文は第7行目から記入する。
- 本文の文字数は、おおむね24字×44行×2段組とする。
- 図・表や写真などを使用する場合は、直接割り付け、必ず枠内に収める。
- 形式は、原則として、1.目的 2.方法 3.結果 4.考察 5.結論などの項目別にまとめ、研究として完結していること。