口頭発表者へのお知らせ

<口頭発表者へのお知らせ>

ご発表にあたり、下記の内容をご確認いただき、円滑な進行にご協力をお願いいたします。


■ 発表時間・進行
•発表時間は 「発表10分+質疑応答5分(計15分)」 です。
•計時ベルは以下のように鳴ります。
 1回目:発表開始8分後(発表終了2分前の合図)
 2回目:発表開始10分後(発表終了の合図)
 3回目:発表開始15分後(質疑応答終了の合図)

■ 当日の集合と待機について
•発表セッション開始時刻の10分前までに、必ず会場にお越しください。

■ 使用機器・データについて
•発表では PCプロジェクター(HDMI接続)を使用します。
•ご自身のPCを使用する場合は、必ずHDMIポートが使えることをご確認ください。
※変換アダプター(例:USB-C → HDMI)をご利用の場合は、会場の係へ申し付けください。数に限りがありますので、出来る限りご持参ください。
•会場には共用PC(Windows/Office)も用意しています。その場合には、動作確認の時間(以下参照)に発表用データを共用PCに入れていただき、ファイル名は「演題番号としてください」。

■ 発表データの準備・試写について
•共用PCにデータを移す方は、以下の動作確認時間を目安に行ってください。
•発表当日にデータの試写・接続テストをご希望の方は、以下の時間を目安に会場へお越しください。

発表日動作確認時間の目安
1日目 発表者1日目 昼休み(11:30〜13:20) ※S410は12:25〜となります。
2日目 発表者1日目 口頭発表終了後(15:45〜16:30) または 2日目朝(8:30〜9:00)

■ その他ご案内
•各会場には、発表者のPC接続などをサポートするスタッフが待機しております。


ご不明点があれば、事前または当日にスタッフへお声がけください。
円滑な運営にご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

》口頭発表者へのお知らせPDFダウンロードはこちらから